FAQ:モジュール(MOD)作成

「ネヴァーウィンター・ナイツ」のシナリオモジュールの作成に関する、一般的な質問やコミュニティ内で出た質問と、その回答。

モジュールを作成したいのですが、どのような手順を踏めば良いのでしょうか?

セガのネヴァーウィンター・ナイツ オーロラ・ツールセット入門編にツールセットについての主だった操作方法が書かれています。まずはここから始めるのが良いでしょう。実際の作成の模様を映したムービー、オーロラツールセット・イントロダクションも参考になるはずです。
ネヴァーウィンター・ナイツ オーロラ・ツールセットチュートリアルでは、より本格的なモジュールの制作につい手順を追って解説してあります。

スクリプトについての理解を深めるには、NWNLexcon JP内のスクリプト入門Primer(手引書)等を参照ください。
プログラムなどの経験の浅い方は、TRPG Onlineさんのスクリプトチュートリアルから始めると、スムーズに理解できるでしょう。
疑問、質問などあれば、NWN Buildersが、受け皿となっています。

△先頭へ

ツールセットの操作を素早く行いたい

ツールセットの各種操作は下記の手順によっても行うことが出来ます。

△先頭へ

エンカウンター等で範囲を指定する際に、うまく書けません

きれいに範囲を四角く囲おうとせずに、コの字状に書いた時点でダブルクリックすれば、開いた辺は自動的に補完されます。

△先頭へ

ツールセットでクリーチャーのプロパティを開こうとすると"A Win32 API function failed"とメッセージが出る

OSがウィンドウズ98またはMeの場合、こう言った現象が起こるようです。
ツールセット使用時は、他のソフトの使用を控えるなどすることで、回避できるようです。

△先頭へ

数値等を変更したクリーチャーを作りたい

カスタムモンスターの作り方を参照してください。

△先頭へ

モンスター用の武器ってどうやって使うんでしょう

所持品ウィンドウの自然装備のパネルに、パレットからドラッグ&ドロップすればクリーチャーに装備させることが出来ます。

△先頭へ

ツールセット上で指定した装備を、クリーチャーがゲーム内でつけていない

これはその装備をするための特技を、対象のクリーチャーが持っていないために発生します。
ツールセット上でクリーチャーに所持していない特技が必要な装備を指定した際には、特技を取るかどうかメッセージが出ますのでその際に"はい"をクリックしてください。

△先頭へ

クリーチャーのブループリント名を自分で指定したい

カスタムクリーチャーを作成する際に、クリーチャー名を半角英数で指定してやれば、その名前になります。
または、いったん作成したカスタムクリーチャーをコピーすれば、ブループリント名を自由に付けることも出来ます。

△先頭へ

z軸に変化をつけてクリーチャーを配置することは出来ませんか?

はい、残念ながら、一部、移動可能なタイル部分を除き、z軸に変化をつけてクリーチャーを配置することは出来ません。
飛んでいるように見えるクリーチャーも、そういうクリーチャーとして設定してあるだけで、ツールセットのz軸上で変化をつけているわけではありません。

△先頭へ

オブジェクトを積み重ねるには?

オブジェクトをパレットから持ってきた最初のクリックの際に、既存のオブジェクト上に配置するようにすれば積み重ねることが出来ます。
ただ、それではきれい積み重ねたい場合には不便ですので、まず、オブジェクトを積み重ねたい位置に置きます。この段階では積み重なってなくてもかまいません。
つぎに、その状態で位置や向きを調整します。
その状態でF5を押すと。オブジェクトが上に乗るはずです。
ただしこの方法の場合、エリア全体に適用されるため、積み重ねたくないオブジェクトまで積み重なってしまうことがありますので注意しましょう。

△先頭へ

ゲーム内でキャラクターが配置オブジェクトをすり抜けてしまう

きちんと接地していない、z軸を変化させたオブジェクトは、上下関係無くあたり判定が無くなってしまいます。

△先頭へ

カンバセーション・エディタで個々の台詞の入力する際、"テキストを入力"のパネル内で改行できない

Ctrlキーと一緒に、Enterを押せば改行できます。

△先頭へ

スクリプトエディタに日本語を入力したら文字化けする。

エディタ内では文字化けして見えますが、実際のゲーム内ではきちんと表示されますので安心してください。
各種日本語テキストは、面倒ですが、あらかじめテキストエディタで書いたものをコピー&ペーストすると良いでしょう。

△先頭へ

ツールセットの各種入力欄に日本語で入力すると文字化けする

1.64パッチ導入時に発生する症状のようです。"こちら"に対処法が記されています。

△先頭へ

ツールセットの文字が小さくて見づらい

Ryuuji's HomepageさんのInterFontという、ツールを使用すると、文字の設定を変更することが出来るようになります。

△先頭へ

ゲーム内で日本語が文字化けしている

仕様上、いくつかの漢字は表示できなくなっています。詳細は"こちら"で確認してください。
比較的、使いそうな漢字の中では

「呻」(うめ・く)「躓」(つまづ・く)「嘲」(嘲笑)「髣」「髴」(髣髴)「黴」(かび)
「囁」(ささや・く)「嘴」(くちばし)「憫」(憐憫)「憮」(憮然)抉(えぐ・る)
「捏」(捏造)「摯」(真摯)「攪」(攪乱)「杞」(杞憂)「柩」(ひつぎ)
「眷」(眷族)「矜」(矜持)「箋」(付箋)「舳」(舳先)「艀」(はしけ)
「茫」(茫然)「葫」(ニンニク)「蝸」(蝸牛)「襞」(ひだ)「詭」(詭弁)
「諧」「謔」(諧謔)「諳」(そら・んじる)「賽」(さい)「軛」(くびき)「辟」(辟易)
「逞」(たくまし・い)「逡」(逡巡)「霹」「靂」(霹靂)「靄」(もや)「驢」(驢馬)

といったものがあります。
またスクリプト内で記述された、いわゆる「5c文字」の類もNWNでは文字化けしてしまいます。
これに関しては対処法があります。"こちら"を参照ください。

△先頭へ

ゲーム内のテキストの色を変えたい

ColorTokenと呼ばれる特殊タグで、対象のテキストを囲うことで変更できます。

上記の一覧から、変更したいテキストの先頭にタグをコピー&ペーストして、最後を</c>で閉じます。

なお、カンバセーション内のテキストを変更する場合、上記のColorTokenを利用したスクリプトを組み込む必要があります。
詳しくは、Neverwinter VaultのThe Hitchhiker's Guide to Color Tokensをダウンロードしてください。

△先頭へ

スクリプトエディタのスペル補完って出来ないんですか?

F2キーを押すことで補完することが出来ます。

△先頭へ

簡単なスクリプトの作成法はありませんか?

英語になりますがLilac Soul's NWN Script Generatorがあります。一般的なモジュールの作成に使うスクリプトであれば、選択肢を選んでいくだけで自動的に生成されます。
未訳部分もありますがNWN Buildersに、日本語化されたものがあります。
また、公式モジュールから行いたい部分のスクリプトを、参照するのも手です。Neverwinter Lightsさんのツールセット覚書のページで、よく利用される簡単なスクリプトが公開されています。

△先頭へ

モジュールを簡単に再読み込みする方法はありますか?

モジュールの内容を変更するごとに、メインメニューに戻って再選択するのは面倒なものです。
そこで、配置オブジェクトを使うことで、再読み込みできるようにスクリプトを組みます。
まず、適当な配置オブジェクトの基本設定のタブにある、"使用可"のボックスにチェックを入れます。
続いてスクリプトタブのOnUsedイベントの項を開いて

void main()
{
StartNewModule("○○○");
}
		

と、入力します。
○○○の部分には、モジュールのファイル名(ツールセット上でタイトルバーの部分に表記されている".mod"以前の文字列)を入れてください。
あとは、その配置オブジェクトを、わかりやすい位置に置けば出来上がりです。

また、さらに一手間加えるならば、再起動用のアイテムを作ってデバッグ用のキャラに装備させておくという手段もあります。
編集からモジュールのプロパティ>イベント>OnActivateItemの項を開きます。
既存のスクリプトを全部コピーして、別のファイル名で保存した後、

object oItem = GetItemActivated();
		

の後に

if (GetTag(oItem) == "Restart")
{
StartNewModule("○○○");
}
		

と、書きます。
例によって○○○の部分にはモジュールのファイル名を書いてください。

続いてアイテムのペイントタブを開いて、カスタムアイテムを作成します。
まずは適当なアイテム(誰でも装備できるリング等が良いでしょう)の一般のタブにある、タグの欄に"Restart"と入力しておきます。(スクリプトで指定されているものと、同じであればなんであってもかまいません)
つぎにプロパティタブから、"呪文詠唱"の項を開きます。
大量の項目の一番下の辺りにある"特殊な機能:自身のみ"を選択します。
プロパティの編集から"一日に何回でも使用可"を選択します。
最後に"鑑定済み"にチェックを入れておきましょう。

後は作成したアイテムを装備させて使えば、キャラクターがどこにいても、モジュールを再起動させることが出来ます。

△先頭へ

ツールセットで、装備品などの着色パネルに隠し配色があると聞いたのですが

はい、あります。パネル表示時にどれでも良いのでまずいったんクリックします。その状態から下へマウスのボタンを押したままドラッグすると、最下段の下に八色のカラーが用意されています。
金属系の色が4色、グレー、クロム、純白、漆黒とありますが、純白と漆黒はテクスチャが反映されず、該当の色で完全に塗りつぶされてしまうので、注意が必要です。

△先頭へ

ツールセットを起動することなくカンバーセーション等を編集したい

NwnMultiLangというツールで可能です。
基本的な手順は

設定

出力

となっています。
またGhanimaという外部カンバーセーションツールもあります。

△先頭へ

海外モジュールの翻訳したものを公開したいのですが、作者にはどのような文面で連絡すれば良いでしょうか?

以下、テンプレです。
●(まる)で囲まれた箇所を該当内容で上書きしてお使いください。
作業開始前のお願い、という建前になっていますが、事後承諾をもらう際もこのまま使っちゃって大丈夫かと思います。

******

From: ●<自分のハンドル>●, Japanese NWN Player
Subject: Asking Permission for Japanese Translation of ●<モジュール名>●

Dear ●Sir/Madamもしくは<作者名>●,
I call myself ●<自分のハンドル>● - I am a Japanese player of the "Neverwinter Nights" PC game.
I recently had the opportunity to play your custom-made NWN module, namely "●<モジュール名>●", and was highly impressed by the quality of your work.
I was wondering if you could grant me permission to create a Japanese-language version of your module (for distribution on the Internet), so as to enable my non-Anglophone peers the opportunity to enjoy your work.
I (and anyone I work with) will follow any requests you may have concerning the translation, distribution or advertising of the Japanese version.

Best regards,

●<自分のハンドル>●

******
テンプレは以上です。
以下に内容の意訳です。
******

差出人:●<自分のハンドル>●(日本のNWNプレイヤーです)
件名:●<モジュール名>●の日本語版作成許可願い

●<作者名>●様

●<自分のハンドル>●と申します。PC ゲーム「Neverwinter Nights」の日本人プレイヤーです。
先日、御作品である NWN モジュール「●<モジュール名>●」をプレイする機会を得まして、完成度の高さに驚きを覚えました。
言葉の壁に悩む国内の仲間にも御作品を楽しんでもらえたらと思い、私の方でモジュールを日本語化したいのですが、お許しいただけますでしょうか(インターネット上で配布します)。
翻訳、配布、宣伝についてのご注文などがありましたらご指示をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

●<自分のハンドル>●

******
テンプレの和意訳は以上です。

△先頭へ

DMの機能を拡張したい

「DMFI DM Wand」というスクリプトをオススメします。
NWLightさんで日本語化されたものをダウンロードできます。

主な機能は

また、さらに機能を拡張した「Fenrir24 PC/DM Wand」をYggdrasillさんでダウンロードできます。

△先頭へ

DMが憑依したクリーチャーとNPCの会話は、PCからも見えるのでしょうか?

はい見えます。
NPCとの会話にカンバーゼーションを用いればPCからは普通にNPC同士の会話として見せることが、可能です。
カンバゼーションの会話のボリュームはトークなので距離に制限があるものの、ファクション等に関係なく誰でも見ることができます。

△先頭へ

inserted by FC2 system