FAQ:カスタマイズ

「ネヴァーウィンター・ナイツ」の設定変更や、カスタムコンテンツの導入などに関する一般的な質問やコミュニティ内で出た質問と、その回答。
下記のカスタマイズは最新のバージョン(v1.69)にアップデートしてから、行ってください。

ウィンドウモードでプレイしたいんですが

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwn.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Display Options]"と書かれた項の"FullScreen=1"を"FullScreen=0"に変更します。
さらに"AllowWindowedMode=1"と書き加えます。あとは上書き保存して、ゲームを起動すればウィンドウモードでもプレイが可能になります。
たまにはフルスクリーンでと思った場合はAlt+Enterキーを押すことで切り替えることが出来ます。

△先頭へ

毎回オープニングムービーをスキップさせるのが面倒です

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwn.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Display Options]"と書かれた項の"Disable Intro Movies=0"を"Disable Intro Movies=1"にします。
後は上書き保存してゲームを起動すれば、オープニングムービーはスキップされます

△先頭へ

視点をもっと自由に動かすことは出来ませんか?

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Control Options]" と書かれた項の、"unlockcamera=1"と書き加えます。
後は上書き保存してゲームを起動すれば、視点をより自由に動かせるようになります。

△先頭へ

公式キャンペーンの各章を自由にプレイするにはどうすれば?

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Game Options] "と書かれた項の、"CODEWORD="という行を"CODEWORD=HACKTASTIC"に書き換えます(もし、この行がないなら書き加えます)。
後は上書き保存してゲームを起動すれば、ゲームのクリア状態に関わらず自由に各章をプレイでき、ムービーも見ることが出来ます。
同様に「シャドウ・オブ・アンドレンタイド」、「ホード・オブ・ジ・アンダーダーク」の場合、それぞれ"CODEWORD XP1=ffrodriguez"、"CODEWORD XP2=barkeater"と書き変えてください。

△先頭へ

キャラクターを自由に改変できるツールがあると聞いたのですが

はい、あります。
「Leto」と呼ばれているツールでキャラクターのテスト等に活用されています。"こちら"からダウンロードできます。英語のツールですが日本語版「NWN」でも問題なく使用可能です。
どうにも英語は苦手という方はPeZunさんのAbout Letoのコーナーをご覧ください。操作方法などの簡単な説明があります。
単なるパラメータの変更だけでなく、キャラクターの名前を日本語表記(問題が出る場合あり)にしたり、キャラクター作成後にポートレイトを変更したり、モンスターをプレイヤーキャラクターとして使ってみたりと、様々な使い方の出来るツールです。

単純にキャラクターを作っていろいろ試してみたい、という場合Neverwinter Stories内の「訓練場」というモジュールが最適です。また、拡張キットをお持ちの方はNamaWikiさんの「訓練場デラックスSoUエディション 」やPeZunさんの「訓練場SOU+HotU&CEPアイテム」等も良いでしょう。

△先頭へ

ツールセットで作成したアイテムを自由にMOD内で使いたい

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Game Options]" と書かれた項の、"Single Player ItemLevelRestrictions=1"という行を"Single Player ItemLevelRestrictions=0"に書き換えます。
あとは上書き保存してゲームを起動すれば、アイテムの要求レベルに関係なく使用、装備することが可能です。
ただし、これはオフラインでの使用のみで、オンラインでの使用の可否はサーバー側の設定に依存します。

△先頭へ

改変したキャラクターで暴れ回りたい

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Game Options]" と書かれた項の、"Single Player Enforce Legal Characters=1"という行を"Single Player Enforce Legal Characters=0"に書き換えます。
後は上書き保存してゲームを起動すれば、Letoなどでいじったキャラクターでも自由にプレイできるようになります。 ただし、これはオフラインでの使用のみで、オンラインでの使用の可否はサーバー側の設定に依存します。

△先頭へ

レベルが上がっても、ランダムでセービングスローに失敗するのはおかしい!

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Server Options]"と書かれた項の、"Saving Throw Automatic Failure On 1=1"という行を"Saving Throw Automatic Failure On 1=0"に書き換えます。
後は上書き保存してゲームを起動すれば、各種ボーナスなどによってセービングスローの目標値に達していれば、セービングスローに失敗することはなくなります。

△先頭へ

モンスターなどを"調べる"のコマンドで、情報を得られないようにしたい

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Server Options]"と書かれた項の、"Examine Effects On Creatures=1"という行を"Examine Effects On Creatures=0"と書き換えることで、クリーチャーが持っている能力や効果が表示されなくなります。
また、"Examine CR On Creatures=1"の部分を"Examine CR On Creatures=0"に書き換えることで脅威度(CR)の表示も消すことが出来るようになります。

△先頭へ

マルチプレイなどの際に会話のログを残しておきたいのですが

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、" [Game Options]"と書かれた項の、"ClientChatLogging=0"という行を"ClientChatLogging=1"に書き換えます。
後は上書き保存してゲームを起動すればインストールフォルダの"logs"フォルダ内に"clientlog1.txt"という名前でログが残ります。
ただし、ゲーム毎に上書きされるので、残しておきたいログは別の場所にコピーを取っておくようにしましょう。

△先頭へ

戦闘結果など全てのログを残しておきたいです

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、" [Game Options]"と書かれた項の、"ClientEntireChatWindowLogging=0"という行を"ClientEntireChatWindowLogging=1"に書き換えます。
後は上書き保存してゲームを起動すればインストールフォルダの"logs"フォルダ内に"clientlog1.txt"という名前でログが残ります。
ただし、ゲーム毎に上書きされるの、残しておきたいログは別の場所にコピーを取っておくようにしましょう。

△先頭へ

ハイスペックなPCを使っているのでもっとパフォーマンスを上げたい

「NWN」をインストールしたフォルダにある"nwnplayer.ini"をメモ帳などのテキスト編集ソフトで開いて、"[Game Options}"と書かれた項の、"Max Memory Usage"にキャッシュするメモリの量を記してください。(メガバイト単位)
最適な数字は使用PCによって異なるので各自調整してください。

△先頭へ

画面の解像度を上げてプレイすると、文字が小さくて見づらい

本来は、オプション画面の「高解像度フォントを使用する」にチェックを入れれば、良いのですが、残念ながら高解像度フォントは日本語版には対応していません。
そこで、True Siteさんのの「NWN用フォント試作ツール」を用いることで、表示される文字の大きさを変更することが、出来るようになります。

△先頭へ

PCに尻尾や羽をつけてプレイしたい

Letoというツールを使えばキャラクターに翼や尻尾を付けることができます。
このツールの Menu → Tools → Advanced Editor を選択すると詳細な変更になるので、そこにある Wing の項目に適当な数字を入れて Ctrl+S でセーブすると改造キャラクターのできあがりです。
但し下手に弄ると正規のキャラクターと見なされなくなるので、その辺りは注意してください(翼、尻尾などの変更は問題なかったはず)

△先頭へ

HAKとかoverrideってなんですか?

どちらも「NWN」にカスタムコンテンツを導入するファイルの総称です。
HAKはシナリオモジュールの作成段階から組み込まれたもので、指定のHAKが無いとそのシナリオモジュールをプレイすることは出来ません。その代わりそのHAKを導入してあれば、シングル、マルチ関係なしにゲーム内でのカスタムコンテンツを反映させることが出来ます。

一方、overrideは既存のデータを上書きするかのように作用します。実際に上書きするわけではなく既存のデータに優先してoverrideのデータの方が適用されるのです。その有無がシナリオモジュールのプレイに直接影響を与えることはありませんが、その代わりoverrideはそれが導入されたPCしか反映されず、マルチプレイなどでは他のプレイヤーには一切、反映されません。
適用の優先順位はHAK>override>オリジナルデータの順です。

△先頭へ

ダウンロードしてきたファイルがlzhとかzipとrarとか付いて使えません

一般的にシナリオモジュールやカスタムコンテンツは複数のファイルからなり、それをまとめて圧縮させたものが配布されます。
これらのファイルは解凍という手順を踏まなくてはなりません。

Lhaz等のソフトを使うと良いでしょう。

△先頭へ

ポートレイトを増やしたい

「NWN」をインストールしたフォルダ内の"portrate"フォルダに指定のフォーマットに沿ったtgaファイルをコピーすることで反映されます。
国内ではラウンドテーブルさん(Internet Archive)作成の一連のポートレートが用いられることが多いようです。
現在はNeverwinter Storiesさんからダウンロードすることが出来ます。
その他のポートレイト探しはNeverwinter Vaultで行うと良いでしょう。
個々に探すのが面倒といった場合"こちら"などのポートレイトをまとめたものを利用すると良いでしょう。

△先頭へ

HAKやoverrideを使うにはどうすればいいのでしょうか




overrideの場合、基本的には「NWN」をインストールしたフォルダにある"override"フォルダに指定のファイルを入れれば、反映されます。いくつかのファイルは合わせてその他のファイルの操作が必要な場合もありますが、それに関しては個々のファイルのテキストを参照してください。

HAKの場合、まずoverrideと同じようにhakフォルダにファイルを入れます。HAKはさらにプレイするシナリオモジュールに組み込む必要があります。
ツールセットで対象のシナリオモジュールを開き、"編集"から"モジュールのプロパティ"をクリックします。"カスタムコンテンツ"のタブを選択し、プルダウンメニューから組み込むHAKを指定し、"追加"をクリックします。
HAKを指定し終わったら"OK"をクリックして、シナリオモジュールを保存します。
後はゲームを起動し、"その他のモジュール"から作成したシナリオモジュールをプレイすれば、反映されているはずです。

ただし、HAKの使用はシナリオモジュールが重くなるという副作用の他、マルチプレイの際に不要なHAKがあるとサーバーに負担となったりしますので、普段はフォルダの名前を変更しておく等して、読み込ませないようにする方がよいかも知れません。

△先頭へ

公式シナリオでHAKを使うには?

HAKの導入自体は通常のモジュールと変わりません。ただ、あらかじめ一定の手順を踏んでおく必要があります。
公式シナリオは「NWN」がインストールされた場所の"nwm"フォルダにあります。"nwm"フォルダ内にある、ファイルの末尾が".nwm"になっているものがそうです。
まずはこれらを適当な場所へコピーして、バックアップを取っておきましょう。

バックアップを取ったら、HAKを導入したいモジュールを、現在の"nwm"フォルダから"modules"フォルダへ移します。
つぎに、モジュールファイルを右クリックして、メニューから"プロパティ"を選択してください。パネルの"属性"の項にある"読み取り専用"のチェックを外し、"OK"をクリックしてください。
続いて同様に右クリックからメニューを出して、"名前の変更"を選択してください。ここで、ファイルの末尾が".nwm"になっているものを".mod"に変更してください。

以上で準備は完了です。あとは通常のモジュール同様に、ツールセットで読みこんでHAKを導入してください。
導入が終わったら最後に、ファイルの末尾を".nwm"に戻し、ファイルを元あった"nwm"フォルダに移せば通常通りに、プレイできるはずです。
ただし、全てのHAKが公式モジュールに組みこめるわけではありませんし、組みこむことで思わぬ不具合が出る可能性もあります。導入の際には必ずバックアップを取るようにしてください。

△先頭へ

HAKを導入したけど、反映されない

該当のモジュールのセーブデータからプレイしていませんか?
HAK導入の際には、新たにモジュールを選択し、最初からプレイする必要があります。

また、公式モジュールを.modファイルとしてModulesフォルダ内に保存してプレイしようとした場合、ファイル名を既存のもの(Chapter1.mod)などとしていた場合、nwmフォルダ内のファイルのほうが優先して読み込まれてしまいます。
そのため、公式モジュールにHAKを導入して、Modulesフォルダ内から読み込むためには、適当な別の名前のファイル名で保存する必要があります。

△先頭へ

HAKなどはどこで手に入れることが出来ますか

主にNeverwinter Vault(英語)で入手できます。HAKだけでなく大量のファイルが日々公開されています。
まずは高い評価を受けたものを一覧にした"こちら"や"こちら"から探してみると良いでしょう。
また国内ではNWN(仮)UPの部屋に、またFairyLandStory for NWN 推奨[ override ]紹介では各種overrideの紹介があります。

△先頭へ

VaultにあるHAKは勝手に自作のMODに使っても良いのでしょうか?

使ってもらうために登録してあるので、もちろんかまいません。ReadMeなどに使用HAKのアドレスとリストを記しておけば、充分でしょう。
作者へのメールや、Valutへのコメントも、あれば歓迎されます。

△先頭へ

複数のHAKを勝手にひとつのファイルにまとめるのはかまいませんか?

通常のHAKの使用と同様でかまわないと思います。作者へのことわりのメールがあればベストでしょう。
プレイヤーからも複数のHAKを別々にダウンロードするよりも歓迎されるでしょう。
ただし、複数のHAKの導入は2daなどの重複による技術的なトラブルを引き起こす可能性があるので、そういった点に配慮する必要はあります。

△先頭へ

HAKの使用の是非

意見の分かれるところです。
普段目にすることの無いオブジェクトやクリーチャーで、プレイヤーに新鮮な驚きを提供できるのが大きなメリットですが、ファイルサイズの増加や導入の手間などのデメリットもあります。
そのHAKでなにをするのか、その目的が明確であるなら問題はないでしょう。

△先頭へ

CEPってなんですか?

Community Expansion Packの略で、世界中のユーザーによって作られた、100を越えるポートレイト、400を越えるクリーチャー、1000(!)を越える配置オブジェクトがなどがつまった巨大カスタムコンテンツ集です。
ダウンロードは"こちら"から出来ます。

CEP自体は英語版をベースに作られていますがPeZunさんに日本語化するためのファイルがあります。
CEPを利用したシナリオモジュールはa Hall of Neverwinter Nightsさんの「トロールストーンの洞窟」、「サルクティの魔除け」、「デストラップ」。
We can be HEROESさんの「アレンジドライド」
NeverWinterNights乙さんの「SEED WOOD」などがあります。

△先頭へ

CEPで"このような"鎧を見たのですがどこに入っているのでしょうか

その紋章つき鎧は、鎧ではなくクリーチャー固有のグラフィックスで、クリーチャパレットの"クリーチャ>カスタム>NPC>その他>King"の欄にあります。

△先頭へ

NWmaxでモデルを作ったのですがテクスチャが全体的に暗くなってしまいました

テクスチャが暗いという問題は、おそらくGmax のMaterial Editor にある Blinn Basic Parameters の Diffuse の色が灰色のまま(デフォルト)だからだと思います。ここを白に変更すれば明るくなるはずです。

△先頭へ

既存の鎧のHAKのACを変更したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか

Hakファイルの中に parts_chest.2da というファイルがあります。
取り敢えずこの2daファイルをHakファイルからNWNデフォルトの Hak Pak Editor でエクスポートします。
ファイルを開くと一番左に胸部鎧パーツの番号、真ん中に意味不明の数字、一番右にACが記述されています。
この一番右に記述されているACを操作することで特定の胸部鎧パーツのACを変更することができます。
最後に修正した2daファイルを Hak Pak Editor でHakファイルにインポートし、保存すれば終了です。

△先頭へ

鎧のHAKを作ったのですが、各種族ごとに合わせて作り直すのが面倒です

NWNArmoryというツールで鎧の各種族間の差を伸張させ、出力することが出来るようです。

△先頭へ

 
inserted by FC2 system